『健康』「グリコおもちゃ」が100周年! どの世代にも思い出残す「3万種類・55億個」の知られざる“トイ・ストーリー”
キャラメルのおいしさだけでなく、何が入っているかわからない小箱のおもちゃにわくわくドキドキして、おもちゃ目当てに買ってもらった経験はありませんか?誕生から100年。これまで3万種類、55億個にのぼるグリコのおもちゃの知られざるトイ・ストーリー。
【写真】懐かしい!多くの世代から人気がある、グリコおもちゃの数々
1. 人気の始まりはメダル
江崎グリコの創業者、江崎利一の“子どもにとって食べることと遊ぶことは二大天職”という考えから生まれたグリコのおもちゃ。
1922(大正11)年の本格販売で絵カードを封入したのが始まり。
'29(昭和4)年におもちゃを入れる小箱が登場した。人気を呼んだのはメダルだった。
「質のいいメダルを作りたいと造幣局に創業者自ら頼み込んで実現させました。豊臣秀吉、西郷隆盛らを刻印した精巧な作りで評判がよく、追加発注を繰り返し60万個になりました」(石橋達二・江崎記念館館長)
2. オリジナルおもちゃ誕生
'35(昭和10)年に既製のアイテムからオリジナルのおもちゃに移行した。
「オリジナル第1号のおもちゃが何なのか資料がなくわかりませんが、専任を設けて製作していました。アンチモニー、セルロイド、木や紙などいろんな材質を使い、種類も豊富になりました。組み立てると家になる小箱も登場しました」(石橋館長、以下同)
3. もうひとつのおもちゃ“引換賞品”
販促キャンペーンとして'32(昭和7)年に始まり、戦争による中断を経て、'50(同25)年に復活した。
「小箱のサイズに制約を受けず子どもたちに文化的な物を提供するためのもので、グリコに入っている点数に応じて引き換えていました。戦前の賞品の“グリコ日記”は、書店でも販売されるほど人気でした。戦後は、ペットブームを背景にペットショップと提携して小鳥が当たるキャンペーンが話題になりました。なかでも世界の切手が当たるキャンペーンは大反響で、切手ブームの火付け役といわれています」
4. 小箱が下から上になったワケ
小箱は下についていたが、'37(昭和12)年に上になった。
「コストがかかるため社内で反対がありましたが、小箱はおもちゃの保護やバリュー感があるということで創業者がこだわってつけたものです。その小箱に入ったおもちゃを下ではなく、ゴールインマークのランナーが両手をあげて持ち上げているように見える上にしたことでバリュー感がアップしました」
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a88e18168cc4f1a55e78e8272feba1022a06e476
【写真】懐かしい!多くの世代から人気がある、グリコおもちゃの数々
1. 人気の始まりはメダル
江崎グリコの創業者、江崎利一の“子どもにとって食べることと遊ぶことは二大天職”という考えから生まれたグリコのおもちゃ。
1922(大正11)年の本格販売で絵カードを封入したのが始まり。
'29(昭和4)年におもちゃを入れる小箱が登場した。人気を呼んだのはメダルだった。
「質のいいメダルを作りたいと造幣局に創業者自ら頼み込んで実現させました。豊臣秀吉、西郷隆盛らを刻印した精巧な作りで評判がよく、追加発注を繰り返し60万個になりました」(石橋達二・江崎記念館館長)
2. オリジナルおもちゃ誕生
'35(昭和10)年に既製のアイテムからオリジナルのおもちゃに移行した。
「オリジナル第1号のおもちゃが何なのか資料がなくわかりませんが、専任を設けて製作していました。アンチモニー、セルロイド、木や紙などいろんな材質を使い、種類も豊富になりました。組み立てると家になる小箱も登場しました」(石橋館長、以下同)
3. もうひとつのおもちゃ“引換賞品”
販促キャンペーンとして'32(昭和7)年に始まり、戦争による中断を経て、'50(同25)年に復活した。
「小箱のサイズに制約を受けず子どもたちに文化的な物を提供するためのもので、グリコに入っている点数に応じて引き換えていました。戦前の賞品の“グリコ日記”は、書店でも販売されるほど人気でした。戦後は、ペットブームを背景にペットショップと提携して小鳥が当たるキャンペーンが話題になりました。なかでも世界の切手が当たるキャンペーンは大反響で、切手ブームの火付け役といわれています」
4. 小箱が下から上になったワケ
小箱は下についていたが、'37(昭和12)年に上になった。
「コストがかかるため社内で反対がありましたが、小箱はおもちゃの保護やバリュー感があるということで創業者がこだわってつけたものです。その小箱に入ったおもちゃを下ではなく、ゴールインマークのランナーが両手をあげて持ち上げているように見える上にしたことでバリュー感がアップしました」
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a88e18168cc4f1a55e78e8272feba1022a06e476
【『健康』「グリコおもちゃ」が100周年! どの世代にも思い出残す「3万種類・55億個」の知られざる“トイ・ストーリー”】の続きを読む