『朝からパジャマで、かわいい』中谷美紀さん(47歳)「朝はパジャマでゴミ捨て。夫に笑われます(笑)」
|
気品と知性を備えた凛とした佇まいに幸せオーラが加わって、ひときわ輝きを放つ中谷美紀さん。オーストリアに暮らすようになって、日本人の高い美意識や美徳を再認識することも多いそう。徹底したプロ意識で厳しく自己管理をしながらも、自分を褒めて慈しむことも大切にする自律と自愛の絶妙なバランス感覚を、率直な言葉でたっぷりと語っていただきました。
中谷美紀さん(47歳)肌の透明感に思わず驚く!特別カット集
“頑張る私”を褒めてこそ、周囲を愛することができる
引用元:美ST
お話を伺ったのは… 俳優 中谷美紀さん (47歳)
’76年東京都出身。’93年のドラマデビュー以来、映画、ドラマなど数々の話題作に出演。’06年『嫌われ松子の一生』で日本アカデミー賞最優秀主演女優賞受賞の他、多数の受賞歴を持つ実力派。音楽活動や書籍執筆などでもマルチな才能を発揮。’23年3月にはミハイル・バリシニコフと共演の演劇「猟銃」のニューヨーク公演を控えている。
トップス¥83,600(カオス/カオス表参道)
「I can do it!」の精神で前を向いています
どちらかと言えば、もともと怠惰な人間なのですが、仕事に入ると一転してスイッチが入ります。1月に放送・配信となるWOWOWの「連続ドラマW ギバーテイカー」で演じたのは、少年犯罪により娘を殺されたことで刑事に転じた元教師。自分が体験したことがない壮絶な境遇を理解することは簡単ではなく、どのように彼女の苦しみに近づいて自分の中に取り込むことができるのかを考えて悩みました。
そこで、役柄の苦悩を何とか掘り起こそうと、たまたま近くで開催していたムンクの絵画展を観に行きました。苦しみや痛みを抱えた人の作品に触れることで自分の中にネガティブな感情を移植することができるのでは、と考えたのです。撮影中の2カ月間は掃除洗濯などの雑事はせず、日常生活から離れることでひたすらに役柄の感情と一体化するよう努めました。
現場では享楽的なことを一切封印するために、食べる楽しみやお腹いっぱいになった幸福感も味わってはいけないと、なつめバターや無糖チョコ、MCTオイルなど少量でエネルギー値の高い食品を、まるで車にガソリンを入れるかのように粛々と摂取(笑)。生命維持のための最小限のエネルギーを体に取り込むだけの食生活を続けました。
あまりに壮絶な役柄に没頭した2カ月余りは非常に苦しく、撮影が終わった後は達成感よりも虚無感の方が大きかったくらいでした。少年犯罪などを包括するこのドラマのテーマは決して軽くはないですが、猟奇殺人犯を演じる菊池風磨さんはじめ魅力的な共演者、素晴らしい演出や編集のおかげで見応えのあるエンターテインメントに仕上がり、とても嬉しく思っています。
自責の念という十字架を背負って生きる苦しみ、生きることの難しさ……。だからこそ人生や人間は味わい深い、とも感じますし、観てくださる方々それぞれが違った見地からいろいろと考えるきっかけになれば嬉しいですね。
10代の頃お世話になった英語の先生から、物事の達成のためには自分自身のエンパワーメントが大事、と言われました。それ以来、鏡を見ながら背筋を伸ばし、胸を開いてシャキッと立ち「I can do it!」と唱えています。そうすることで自分自身が鼓舞されてどんな状況でも最大限の力が発揮できる。背筋を伸ばすといった己との非言語コミュニケーションは、スポーツ心理学的にも自信を高めるための最善の方法だそう。
さらに大切なのは自分で自分をきちんと褒めること。私も仕事が終わった後には「よく頑張りました!」と自分自身を褒めることを習慣にしています。失敗もしますし、決して完璧ではないけれど、努力した自分を自分で労うことは自己肯定感を高めて前を向くためにもとても有効なことだと思うのです。自分を大事にしたり愛したりすることができない人は、人にも優しくできないし、誰かを愛することなどできないと思いますから。
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/74fe753c1114ebca39e2c60e256eb26f5378c343
中谷美紀さん(47歳)肌の透明感に思わず驚く!特別カット集
“頑張る私”を褒めてこそ、周囲を愛することができる
引用元:美ST
お話を伺ったのは… 俳優 中谷美紀さん (47歳)
’76年東京都出身。’93年のドラマデビュー以来、映画、ドラマなど数々の話題作に出演。’06年『嫌われ松子の一生』で日本アカデミー賞最優秀主演女優賞受賞の他、多数の受賞歴を持つ実力派。音楽活動や書籍執筆などでもマルチな才能を発揮。’23年3月にはミハイル・バリシニコフと共演の演劇「猟銃」のニューヨーク公演を控えている。
トップス¥83,600(カオス/カオス表参道)
「I can do it!」の精神で前を向いています
どちらかと言えば、もともと怠惰な人間なのですが、仕事に入ると一転してスイッチが入ります。1月に放送・配信となるWOWOWの「連続ドラマW ギバーテイカー」で演じたのは、少年犯罪により娘を殺されたことで刑事に転じた元教師。自分が体験したことがない壮絶な境遇を理解することは簡単ではなく、どのように彼女の苦しみに近づいて自分の中に取り込むことができるのかを考えて悩みました。
そこで、役柄の苦悩を何とか掘り起こそうと、たまたま近くで開催していたムンクの絵画展を観に行きました。苦しみや痛みを抱えた人の作品に触れることで自分の中にネガティブな感情を移植することができるのでは、と考えたのです。撮影中の2カ月間は掃除洗濯などの雑事はせず、日常生活から離れることでひたすらに役柄の感情と一体化するよう努めました。
現場では享楽的なことを一切封印するために、食べる楽しみやお腹いっぱいになった幸福感も味わってはいけないと、なつめバターや無糖チョコ、MCTオイルなど少量でエネルギー値の高い食品を、まるで車にガソリンを入れるかのように粛々と摂取(笑)。生命維持のための最小限のエネルギーを体に取り込むだけの食生活を続けました。
あまりに壮絶な役柄に没頭した2カ月余りは非常に苦しく、撮影が終わった後は達成感よりも虚無感の方が大きかったくらいでした。少年犯罪などを包括するこのドラマのテーマは決して軽くはないですが、猟奇殺人犯を演じる菊池風磨さんはじめ魅力的な共演者、素晴らしい演出や編集のおかげで見応えのあるエンターテインメントに仕上がり、とても嬉しく思っています。
自責の念という十字架を背負って生きる苦しみ、生きることの難しさ……。だからこそ人生や人間は味わい深い、とも感じますし、観てくださる方々それぞれが違った見地からいろいろと考えるきっかけになれば嬉しいですね。
10代の頃お世話になった英語の先生から、物事の達成のためには自分自身のエンパワーメントが大事、と言われました。それ以来、鏡を見ながら背筋を伸ばし、胸を開いてシャキッと立ち「I can do it!」と唱えています。そうすることで自分自身が鼓舞されてどんな状況でも最大限の力が発揮できる。背筋を伸ばすといった己との非言語コミュニケーションは、スポーツ心理学的にも自信を高めるための最善の方法だそう。
さらに大切なのは自分で自分をきちんと褒めること。私も仕事が終わった後には「よく頑張りました!」と自分自身を褒めることを習慣にしています。失敗もしますし、決して完璧ではないけれど、努力した自分を自分で労うことは自己肯定感を高めて前を向くためにもとても有効なことだと思うのです。自分を大事にしたり愛したりすることができない人は、人にも優しくできないし、誰かを愛することなどできないと思いますから。
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/74fe753c1114ebca39e2c60e256eb26f5378c343
【『朝からパジャマで、かわいい』中谷美紀さん(47歳)「朝はパジャマでゴミ捨て。夫に笑われます(笑)」】の続きを読む