『サプリメント』ダイエットやがんのリスクを減らすサポートに! ベリー類の栄養と健康メリット6つ
酸っぱいキャンディーからシリアル、胃腸薬、エナジージェルまで、さまざまな食品がベリー風味になっているのには理由がある。それは、誰もが大好きなあの甘い味。
人工的に味付けされたベリー系食品はもちろん美味しいけれど、健康に効果があるのは本物のベリー類。ブラックベリー、ブルーベリー、クランベリー、ラズベリー、いちご、さらにはアサイーやグースベリーまで、すべて栄養が豊富で幅広い用途がある。
今回はそんなベリー類を摂取するメリットと、運動やダイエットにもたらす影響について専門家が解説。
ベリー類から得られる栄養素って?
Photo:Getty Images
米栄養学会の2021年のデータによると、体に重要な炭水化物の一種である食物繊維を十分に摂取しているアメリカ人は、全体のわずか7%だそう。
全粒穀物や野菜は食物繊維の優れた供給源だけど、果物も負けていない。しかしアメリカの80%の成人が果物を十分に摂取できていないとか。
研究によると、食物繊維は満腹感を長続きさせるだけでなく、消化を助け、心臓の健康をサポートし、いくつかの慢性疾患のリスクを下げる効果があるという。
「ベリー類は果物のなかでも最高の食物繊維源の1つです」と説明するのは、ニューヨークの「シンプル・ソリューションズ・ウエイト・ロス」の登録栄養士であるミシェル・ハイマンさん。
「ベリー類には、抗酸化物質や植物栄養素が含まれています。いちごなどいくつかの種類には、ビタミンCがおどろくほど豊富に含まれていますよ」
ベリー類の栄養価は種類によってわずかに異なるけれど、それぞれに驚異的ともいえる健康上のメリットがある。米国農務省(USDA)による、もっとも一般的なベリー5種の栄養成分は次ページをチェック。
いちごの栄養成分(1カップあたり)
・53kcal
・たんぱく質 1g
・総脂肪 0.5g
・炭水化物 13g
・食物繊維 3g
・砂糖 8g
・ビタミンC 98mg
・カルシウム 27mg
・カリウム 254mg
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba5ecbe92f8cb543bde46cb80562c00a91ab15c
人工的に味付けされたベリー系食品はもちろん美味しいけれど、健康に効果があるのは本物のベリー類。ブラックベリー、ブルーベリー、クランベリー、ラズベリー、いちご、さらにはアサイーやグースベリーまで、すべて栄養が豊富で幅広い用途がある。
今回はそんなベリー類を摂取するメリットと、運動やダイエットにもたらす影響について専門家が解説。
ベリー類から得られる栄養素って?
Photo:Getty Images
米栄養学会の2021年のデータによると、体に重要な炭水化物の一種である食物繊維を十分に摂取しているアメリカ人は、全体のわずか7%だそう。
全粒穀物や野菜は食物繊維の優れた供給源だけど、果物も負けていない。しかしアメリカの80%の成人が果物を十分に摂取できていないとか。
研究によると、食物繊維は満腹感を長続きさせるだけでなく、消化を助け、心臓の健康をサポートし、いくつかの慢性疾患のリスクを下げる効果があるという。
「ベリー類は果物のなかでも最高の食物繊維源の1つです」と説明するのは、ニューヨークの「シンプル・ソリューションズ・ウエイト・ロス」の登録栄養士であるミシェル・ハイマンさん。
「ベリー類には、抗酸化物質や植物栄養素が含まれています。いちごなどいくつかの種類には、ビタミンCがおどろくほど豊富に含まれていますよ」
ベリー類の栄養価は種類によってわずかに異なるけれど、それぞれに驚異的ともいえる健康上のメリットがある。米国農務省(USDA)による、もっとも一般的なベリー5種の栄養成分は次ページをチェック。
いちごの栄養成分(1カップあたり)
・53kcal
・たんぱく質 1g
・総脂肪 0.5g
・炭水化物 13g
・食物繊維 3g
・砂糖 8g
・ビタミンC 98mg
・カルシウム 27mg
・カリウム 254mg
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba5ecbe92f8cb543bde46cb80562c00a91ab15c
【『サプリメント』ダイエットやがんのリスクを減らすサポートに! ベリー類の栄養と健康メリット6つ】の続きを読む