効果が変わる【筋トレ1分コラム】骨盤の傾きでデッドリフトのトレーニング効果が変わる!



ゴールドジムアドバンストレーナーでボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手がトレーニングをひも解いていくIRONMAN誌の人気連載『トレーニングアップデート術』から、1分で読めるトレーニングワンポイント解説を紹介するこのコーナー。今回はデッドリフトにおける「骨盤」の傾きについて。腹圧の安定とも大きく関係し、トレーニング効果が大きく変わるので、ぜひマスターして取り入れてほしい。

【写真】鈴木雅選手ほか、歴代のボディビル日本チャンピオン

トレーニングにおいて「骨盤」は、とても重要なファクターです。骨盤を立てた状態で腹圧をかけると、トレーニングで力を発揮しやすくなり、例えば収縮ポジョションで的確に負荷をかけられるようになります。

まず大切なのは、骨盤をニュートラルな角度で固定することです。骨盤の傾きは「ニュートラル(自然な状態)」「前傾」「後傾」の3つのパターンに分類できます。骨盤が前傾していると、腰を反ったような体勢になり、肋骨が開いてしまいます。肋骨が開いている状態では、収縮ポジションで負荷が抜けてしまいます。また腰にも負担がかかります。

骨盤が後傾した状態では、背中を丸めがちになってしまい、適切なフォームをつくることができず、サイドレイズなどの種目では最後まで挙げ切ることができなくなります。こうした骨盤の前傾、後傾を抑えることによって、トレーニングでしっかりと効かせられるようになるのです。

今回はデッドリフトでの違いをみてみましょう。

骨盤の傾きとトレーニングへの影響

◎骨盤をニュートラルにした状態
腹圧をしっかりとかけることができ、安定した体幹を保持できます。

◎骨盤が前傾した状態
腹圧が入りづらく、腰を痛めやすく、肋骨が開きやすくなります。

◎骨盤が後傾した状態
殿筋およびハムストリングへの刺激が鈍くなり、また腰を丸めてしまうため腰を痛めやすくなります。体幹よりも僧帽筋への負担が大きくなってしまいます。

骨盤の傾きを意識してデッドリフトを実践してみよう。

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc1cf5edf39e97c327bf9618fa09fd910f02b91e




<関連する記事>



【筋トレ1分コラム】骨盤の傾きでデッドリフトのトレーニング効果が変わる!
…ゴールドジムアドバンストレーナーでボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手がトレーニングをひも解いていくIRONMAN誌の人気連載『トレーニングアップ…
(出典:FITNESS LOVE)

ふぉ~ゆ~越岡裕貴、やめられないものは“ファミマのチキン”とドヤ顔 会場の拍手浴びる
…悪ノリすると越岡が「お前は永遠にむくんでる!」と笑わせた。  続く原は「筋トレ」とし、室から「そこは汗やろ~!」と再びツッコまれつつ「この衣装を数ヶ月…
(出典:オリコン)

<ツイッターの反応>


たと。
@JBy2w

恋人もできたし筋トレ頑張ろ🔥🔥🔥

2022-12-13 13:47:48

(出典 @JBy2w)

門弥ダイエットbot
@kadomi_diet

弥「ストレッチも筋トレも、よくわからない、めんどくさいという人は」門「ラジオ体操ならできるやろ!!」スタンバイOK!

2022-12-13 13:47:48

(出典 @kadomi_diet)