『簡単なお金が貯まる習慣』目からウロコ…!3,000万円貯めた人が絶対にやらないこと4つ



お金を貯めるためにいろいろな節約に挑戦をしてみたのに、なかなかお金が貯まらないという経験はありませんか? 実際にお金を貯めた人が絶対にやらないことをマネすれば、お金が貯まるかもしれません。

【画像】目からウロコ…!3,000万円貯めた人が絶対にやらないこと4つ

結婚6年目で3,000万円貯めたワーママの沖宮りささんに、絶対にやらないことを教えてもらいました。

やらないこと1:夜更かしと寝坊
夜は健康維持と美容のため、遅くとも23時までには寝ています。朝も仕事の日は4時に起き、休日でも7時までには起きています。この生活習慣に変えてから、風邪をひく回数が大幅に減りました。

夜は子どもと過ごす時間を大切にして、家計簿の記入やお財布のレシートやクーポン券整理は早朝に行っています。

やらないこと2:テレビをダラダラ観る
毎週欠かさず観ているテレビ番組は、ありません。テレビ視聴は必要最低限にしています。とりあえず、家にいたらテレビをつけて、なんでもいいので視聴するという習慣は時間の無駄です。

朝と夜の時間に、子どもがアニメを視聴する程度しかテレビは使わず、21時になったら電源を落とします。

やらないこと3:季節のインテリアを飾る
2LDKの分譲マンションで暮らしています。家が狭いので季節のインテリアは、息子の五月人形しかありません。五月人形もテッシュ箱2個分くらいの小さなものです。

クリスマス、お正月、ハロウィンなど季節のインテリアは我が家にはありません。子どもが保育園で制作した作品を飾ってリビングで季節感を演出しています。最近は100均などでも季節のインテリアが手に入りますが、保管場所に困るし、1点だけでは物足りなく大量に買ってしまうので、買わないようにしています。

やらないこと4:スーパーでお菓子・ジュースを買う
スーパーで食料品を購入する際は、大人用のお菓子やジュースを買いません。

間食をしないようにするには、お菓子がなるべく家になければよいのです。ただし、一切食べないわけではありません。お菓子やジュースは家のお金から出さず、各自のおこづかいから出しています。健康も維持できるし、かなり節約になります。

お金が貯まる習慣は簡単!
お金を貯めるためには規則正しく・健康的に過ごすことが大切です。体と心が元気でないとストレスを発散するためにお金を浪費しがちです。まずは日常生活を改善して、お金が貯まりやすい家計にしていきたいですね。

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e967bdb9e96263385e98053cec134aaf48cda885




<関連する記事>



塩野義コロナ薬承認 遅い議論 緊急制度は機能不全
…大学の小野俊介准教授。たとえば薬で治療のメリットが得られる一方、何らかの健康被害も想定される場合、利益と不利益、どちらを優先させるのか評価を深める議論…
(出典:産経新聞)

目からウロコ…!3,000万円貯めた人が絶対にやらないこと4つ
…かいから出しています。健康も維持できるし、かなり節約になります。 お金が貯まる習慣は簡単!お金を貯めるためには規則正しく・健康的に過ごすことが大切で…
(出典:サンキュ!)

<ツイッターの反応>


もるだぶ
@dove_moru

最近すぐ健康になる

2022-11-22 12:32:57

(出典 @dove_moru)

てんしま
@tenshima358

今日、33回目の誕生日を迎えることができました🙇🏻‍♂️今年はゾロ目年でしたので、縁起が良い一日でした🍀年は取りたくないですが、来年も迎えられるように健康に気をつけていこうと思います🫡✨ https://t.co/Z01kyYfUcS

2022-11-22 12:32:57

(出典 @tenshima358)