『筋トレ』榮倉奈々さんインタビュー「いらないものは潔く手放して大切なものと向き合う」幸せ
|
BAILA11月号の表紙を飾ってくれた榮倉奈々さんにインタビュー。「あれもこれもと欲張らず、いらないものは潔く手放して大切なものと向き合うことを決めた」という榮倉さんの現在とは。
榮倉奈々さんインタビュー フォトギャラリー
@BAILA
端正なネイビーのニットとホワイトシャツ。愛すべき永遠の定番といえるエッセンシャルなファッションアイテムを、極端に袖を長く、襟は大きくとバランスを変えることで、モードにアップデート。ありふれたもののなかにある新鮮な美しさを探して。ニット¥215600・シャツ¥169400・スカート¥228800・靴¥196900/ザ・ロウ・ジャパン(ザ・ロウ)
あれもこれもと欲張らず、いらないものは潔く手放して大切なものと向き合うことを決めた
@BAILA
「筋トレやピラティスをはじめ、以前の私はわりとストイックに自分の体と向き合っていました。実は最近、それを全部やめたんです」
カメラの前で変わらぬ美しさを披露してくれた榮倉奈々さん。その秘訣を尋ねたとき、返ってきたのが冒頭の言葉。今の彼女は“いかに手放すか”を考え大切にしながら生活を送っているそうだ。
「よくも悪くもまじめで完璧主義。振り返ると、私の中には“こうでなければならない”がたくさんあって。その苦しさに気づいたのが約5年前、一人目の子どもを産んだときだったんです。状況は変わっているのに、それまで築いてきた自分のリズムや生活を手放すことができない。だからこそ“あれもしなきゃ、これもしなきゃ”と頑張っては“なんで、できないんだ”とストレスを抱えたりして」
「そんな経験を踏まえて、二人目の子どもができたときに決めたんです。欲張らず、いらないものは潔く手放して、本当に大切なものと向き合おうって」
今の榮倉さんにとっての“本当に大切なもの”、それは“子どもと過ごす時間”だ。
「ファッションはトレンドより“動ける、洗える”が基準。毎日が慌ただしく過ぎていくので、自分の小さなこだわりを貫くような余裕もない。そして、仕事でも取捨選択を迫られる場面があったりして……。手放したものはたくさんあるけど、そこに迷いはありませんでした。だって、それは“一生”ではなく“今”だけ。10年後、20年後、いつかまた選び手にしてもいいんですから」
手放したようで、手に入れたものもたくさんある。
「トレーニングをやめたら“体づくりのため”だった食事が“自分のため”のものに。一汁三菜で充分に満たされる自分に気づいたり。仕事も手放すことでより一つひとつと丁寧に向き合えるように。今の私は自分の好きなもの、大事なものを選び、大切にできている感じがするんです」
「また、手放すことで未来の楽しみが増えた実感も。たとえば、旦那さんと一緒に映画を観に行って、その帰りにお寿司を食べながら感想を言い合う……。子ども中心の生活の今は難しいけれど、そんな時間を持てる日がまたきっとやってくる。そんな“いつかまた”が増えていくのも悪いことじゃないのかなって」
榮倉奈々
えいくら なな●1988年2月12日生まれ。俳優デビュー後、映画『余命1ヶ月の花嫁』や『図書館戦争』シリーズをはじめ、数々の話題作に出演。近年の主な出演作はドラマ「Nのために」「東京タラレバ娘」「テセウスの船」「オールドルーキー」などがある。
撮影/伊藤彰紀〈aosora〉 ヘア/SHOTARO〈SENSE OF HUMOUR〉 メイク/松井里加〈A.K.A.〉 スタイリスト/影山蓉子〈eight peace〉 取材・原文/石井美輪 ※BAILA2022年11月号掲載
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6138274ff846ed9b8b55780350f89a5baea7397f
榮倉奈々さんインタビュー フォトギャラリー
@BAILA
端正なネイビーのニットとホワイトシャツ。愛すべき永遠の定番といえるエッセンシャルなファッションアイテムを、極端に袖を長く、襟は大きくとバランスを変えることで、モードにアップデート。ありふれたもののなかにある新鮮な美しさを探して。ニット¥215600・シャツ¥169400・スカート¥228800・靴¥196900/ザ・ロウ・ジャパン(ザ・ロウ)
あれもこれもと欲張らず、いらないものは潔く手放して大切なものと向き合うことを決めた
@BAILA
「筋トレやピラティスをはじめ、以前の私はわりとストイックに自分の体と向き合っていました。実は最近、それを全部やめたんです」
カメラの前で変わらぬ美しさを披露してくれた榮倉奈々さん。その秘訣を尋ねたとき、返ってきたのが冒頭の言葉。今の彼女は“いかに手放すか”を考え大切にしながら生活を送っているそうだ。
「よくも悪くもまじめで完璧主義。振り返ると、私の中には“こうでなければならない”がたくさんあって。その苦しさに気づいたのが約5年前、一人目の子どもを産んだときだったんです。状況は変わっているのに、それまで築いてきた自分のリズムや生活を手放すことができない。だからこそ“あれもしなきゃ、これもしなきゃ”と頑張っては“なんで、できないんだ”とストレスを抱えたりして」
「そんな経験を踏まえて、二人目の子どもができたときに決めたんです。欲張らず、いらないものは潔く手放して、本当に大切なものと向き合おうって」
今の榮倉さんにとっての“本当に大切なもの”、それは“子どもと過ごす時間”だ。
「ファッションはトレンドより“動ける、洗える”が基準。毎日が慌ただしく過ぎていくので、自分の小さなこだわりを貫くような余裕もない。そして、仕事でも取捨選択を迫られる場面があったりして……。手放したものはたくさんあるけど、そこに迷いはありませんでした。だって、それは“一生”ではなく“今”だけ。10年後、20年後、いつかまた選び手にしてもいいんですから」
手放したようで、手に入れたものもたくさんある。
「トレーニングをやめたら“体づくりのため”だった食事が“自分のため”のものに。一汁三菜で充分に満たされる自分に気づいたり。仕事も手放すことでより一つひとつと丁寧に向き合えるように。今の私は自分の好きなもの、大事なものを選び、大切にできている感じがするんです」
「また、手放すことで未来の楽しみが増えた実感も。たとえば、旦那さんと一緒に映画を観に行って、その帰りにお寿司を食べながら感想を言い合う……。子ども中心の生活の今は難しいけれど、そんな時間を持てる日がまたきっとやってくる。そんな“いつかまた”が増えていくのも悪いことじゃないのかなって」
榮倉奈々
えいくら なな●1988年2月12日生まれ。俳優デビュー後、映画『余命1ヶ月の花嫁』や『図書館戦争』シリーズをはじめ、数々の話題作に出演。近年の主な出演作はドラマ「Nのために」「東京タラレバ娘」「テセウスの船」「オールドルーキー」などがある。
撮影/伊藤彰紀〈aosora〉 ヘア/SHOTARO〈SENSE OF HUMOUR〉 メイク/松井里加〈A.K.A.〉 スタイリスト/影山蓉子〈eight peace〉 取材・原文/石井美輪 ※BAILA2022年11月号掲載
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6138274ff846ed9b8b55780350f89a5baea7397f
<関連する記事>
![]() | 榮倉奈々さんインタビュー「いらないものは潔く手放して大切なものと向き合う」幸せ …BAILA11月号の表紙を飾ってくれた榮倉奈々さんにインタビュー。「あれもこれもと欲張らず、いらないものは潔く手放して大切なものと向き合うことを決め… (出典:@BAILA) |
![]() | 榮倉奈々が憧れる理想の夫婦「10年後にあの時はこうだったと答え合わせできる関係がすてき」「モダンラブ・東京」【インタビュー】 …榮倉奈々が憧れる理想の夫婦「10年後にあの時はこうだったと答え合わせできる関係がすてき」「モダンラブ・東京」【インタビュー】 1/2 榮倉奈々が出演するAmazon… (出典:エンタメOVO) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @gxg_gxg4u)
困ったちゃん
@gxg_gxg4u#新しいプロフィール画像トプ画変えてみた榮倉奈々好きかわいい https://t.co/gryl3FC7Jn
(出典 @flavia45162805)
今日を学ぶ @相互フォロー
@flavia45162805榮倉奈々さんインタビュー「いらないものは潔く手放して大切なものと向き合う」幸せ(@BAILA) https://t.co/vnjIAZBmZz
コメント
コメントする