『美容』 EXITりんたろー メンタルを削られないSNSの上手な活用法


EXIT(イグジット)は、りんたろー。と兼近大樹からなる日本の男性お笑いコンビ、音楽ユニット。所属事務所は吉本興業。所属レーベルはアリオラジャパン。2017年12月に結成。 りんたろー。(1986年3月6日 - )(36歳) 静岡県浜松市出身。 ツッコミ・ネタ作成担当。立ち位置は向かって左。 本名は、中島…
37キロバイト (4,205 語) - 2022年9月15日 (木) 05:16



手軽にいろんな情報を知ることができる便利なSNS。ほぼ毎日発信されるりんたろー。さんやVOCEのSNSをチェックしたり、自分から情報を発信している人も多いのではないでしょうか? でも、発信する側も受け取る側もコメントやその内容を楽しんだりする一方で、落ち込んだり、不安を感じることも少なくありません。そこで今回は、心を乱されないSNSとの上手な付き合い方を精神科医の樺沢先生に教えてもらいます。

【写真】プライベートも絶好調!【りんたろー。】をもっと見る

お話をうかがった方
精神科医、作家
樺沢紫苑先生
SNSを通して精神医学や心理学、脳科学の知識をわかりやすく情報発信し、YouTube「精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル」が大好評。

Q.SNSとの上手な付き合い方を教えてください
りんたろー。さん(以下、敬称略)「僕がしていきたいことは、僕が体験した情報を多くの人にシェアすること。そのツールとしてSNSはとても便利です。みなさんの『いいね!』やリプにいつも励まされているけど、ときどき書き込みにイラッとしたり、落ち込んでしまったりすることも。だからずっとSNSとの上手な付き合い方が知りたかったんです!」

A.いいコメントにだけ反応して、ネガティブ意見はスルー
樺沢紫苑先生(以下、樺沢先生)「SNSに悪口や誹謗中傷、ネガティブなことが書き込まれていたら見ないのが一番です。書き込みにはいいものもありますが、悪いものもありますよね。いい意見よりも悪い意見のほうが気になって、どうしてもそちらにばかり気持ちが引っ張られてしまいます。私もSNSで情報を発信していますが、悪い意見には目を通しません」

りんたろー。「そうしようと思っても、悪い意見って気になるんですよね……」

自分に肯定的な7割の意見にだけ目を向ける
樺沢先生「ユダヤ教の教えで『1対2対7の法則』というのがあります。世の中に10人いたら自分を嫌う人が必ず1人、自分を好意的に思う人が2人、残りの7人は自分のことを何とも思っていません。

これは非常に正しくて、例えば職場など毎日働いている場所を思い出してみてください。10人いたら、仲の悪い人が1~2人いて、仲のいい人が2~3人いて、残りはこれといって何とも思っていない人ではないでしょうか?

ネット上も例外ではなく、ほとんどの人がサイレントマジョリティで、りんたろー。さんのことを肯定的に思っているけど書き込みをしないんですよ」

りんたろー。「そうなの! みんないいコメントなら遠慮しないでどんどん送って~」




<関連する記事>



【EXITりんたろー。】メンタルを削られないSNSの上手な活用法
…intaro_official 【りんたろー。個人YouTube】EXITりんたろー。のYouTubeチャンネル 撮影/魵沢和之(まきうらオフィス) 取材・文/山本美和…
(出典:VOCE)

EXITりんたろー。と奈緒がフリースタイルで応酬
…「全力!脱力タイムズ」(フジテレビ系)の本日9月30日(金)放送回に、EXITりんたろー。と奈緒がゲスト出演する。 今回の特集テーマは「日本が抱える社会問…
(出典:お笑いナタリー)

<ツイッターの反応>


little@1y
@little13375036

ここ半年くらいEXITが気になっていてYouTubeみたり。TV観たり。24時間TVを病院で観て兼近さんの走りにとてもとても救われた。本も読んだ。読みやすくて、そして色々考えさせられた。すごいなと。りんたろーさんがとても優し… https://t.co/6FqDR7YXaN

2022-10-06 09:45:27

(出典 @little13375036)

平石直之@ABEMA Prime
@naohiraishi

❇️研究者"あおりタイトル"に苦言ノーベルウィークに考える島袋隼士さん❇️内密出産に初の指針東京でも赤ちゃんポスト計画森本修代さん❇️少年院出ても居場所なく再犯…当事者と考える"境界知能"❇️りんたろーさん新… https://t.co/jHJBnIhqs3

2022-10-06 09:21:53

(出典 @naohiraishi)