『ダイエット』筋肉の材料となるたんぱく質 どれくらい取ればいいの?…ダイエットして不足すると太りやすい体に
教えて!ヨミドック
病気や健康の疑問に、読売新聞の医療サイトのキャラクター、ヨミドックが答えます。今回のテーマは筋トレとたんぱく質の関係です。
【図解】1日あたりのたんぱく質の推奨量
イメージ
Q コロナ太りを解消するため、筋トレを始めたよ。
ヨミドック たんぱく質をしっかり取りたいですね。
Q どうして?
ヨ 筋肉の材料になるのはたんぱく質だからです。炭水化物、脂質とともに、人間が生きるために必要な3大栄養素の一つです。内臓や皮膚、毛髪のもとにもなります。免疫機能や体力づくりなど、生命の維持に欠かせません。
Q どんな食品で取れる?
ヨ 肉や魚、卵、乳製品、大豆製品などに多く含まれています。日本食品標準成分表によると、食品100グラム中に含まれるたんぱく質は、ゆでた鶏ささみ30グラム、焼きさば25グラム、納豆17グラムです。
Q 1日にどれくらい取ればいいのかな?
ヨ 厚生労働省の食事摂取基準では、1日のたんぱく質の推奨量は、18歳以上の男性で60~65グラム、女性は50グラムです。ただし、筋トレに取り組んでいる人は、これでは不十分。体重1キロあたり1・6グラムが目安です。3度の食事で均等に取るのも大切で、1日60グラムなら20グラムずつになります。
ヨミドックは読売新聞の医療サイト・ヨミドクターのお医者さんキャラクターです
Q 朝食はパンとコーヒー。そんなに取れないよ。
ヨ たんぱく質を、水などに溶かして飲む「プロテインパウダー」で補っても構いません。最近は売り上げが伸びています。調査会社「富士経済」によると、2020年の販売額は817億円で、11年(276億円)の約3倍でした。最近の筋トレブームや、要介護につながる「フレイル」の予防に、たんぱく質の摂取の重要性が認識されてきたためかもしれません。
Q 食事より、パウダーで取ればいいんじゃない?
ヨ いえ、たんぱく質の摂取は3度の食事が基本です。パウダーだけでは、ビタミンやミネラルなど他の栄養素を取れないからです。あくまでも食事で足りない分を、パウダーで補いましょう。
Q 効果的な取り方は?
ヨ 筋トレをした後の24時間は筋肉の合成が高まっているゴールデンタイム。この間にしっかり取りましょう。
Q たんぱく質を取り過ぎると太っちゃうかな?
ヨ たんぱく質は余っても、脂肪にはほとんどなりません。ダイエットで食事の量を減らし、たんぱく質が足りなくなると、筋肉量が減ります。すると基礎代謝が落ちて、かえって太りやすい体になってしまいます。(加納昭彦/取材協力=藤田聡・立命館大教授、厚生労働省健康課)
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/988eb3bc1b663c86636d3c1acd0632c617e63750
病気や健康の疑問に、読売新聞の医療サイトのキャラクター、ヨミドックが答えます。今回のテーマは筋トレとたんぱく質の関係です。
【図解】1日あたりのたんぱく質の推奨量
イメージ
Q コロナ太りを解消するため、筋トレを始めたよ。
ヨミドック たんぱく質をしっかり取りたいですね。
Q どうして?
ヨ 筋肉の材料になるのはたんぱく質だからです。炭水化物、脂質とともに、人間が生きるために必要な3大栄養素の一つです。内臓や皮膚、毛髪のもとにもなります。免疫機能や体力づくりなど、生命の維持に欠かせません。
Q どんな食品で取れる?
ヨ 肉や魚、卵、乳製品、大豆製品などに多く含まれています。日本食品標準成分表によると、食品100グラム中に含まれるたんぱく質は、ゆでた鶏ささみ30グラム、焼きさば25グラム、納豆17グラムです。
Q 1日にどれくらい取ればいいのかな?
ヨ 厚生労働省の食事摂取基準では、1日のたんぱく質の推奨量は、18歳以上の男性で60~65グラム、女性は50グラムです。ただし、筋トレに取り組んでいる人は、これでは不十分。体重1キロあたり1・6グラムが目安です。3度の食事で均等に取るのも大切で、1日60グラムなら20グラムずつになります。
ヨミドックは読売新聞の医療サイト・ヨミドクターのお医者さんキャラクターです
Q 朝食はパンとコーヒー。そんなに取れないよ。
ヨ たんぱく質を、水などに溶かして飲む「プロテインパウダー」で補っても構いません。最近は売り上げが伸びています。調査会社「富士経済」によると、2020年の販売額は817億円で、11年(276億円)の約3倍でした。最近の筋トレブームや、要介護につながる「フレイル」の予防に、たんぱく質の摂取の重要性が認識されてきたためかもしれません。
Q 食事より、パウダーで取ればいいんじゃない?
ヨ いえ、たんぱく質の摂取は3度の食事が基本です。パウダーだけでは、ビタミンやミネラルなど他の栄養素を取れないからです。あくまでも食事で足りない分を、パウダーで補いましょう。
Q 効果的な取り方は?
ヨ 筋トレをした後の24時間は筋肉の合成が高まっているゴールデンタイム。この間にしっかり取りましょう。
Q たんぱく質を取り過ぎると太っちゃうかな?
ヨ たんぱく質は余っても、脂肪にはほとんどなりません。ダイエットで食事の量を減らし、たんぱく質が足りなくなると、筋肉量が減ります。すると基礎代謝が落ちて、かえって太りやすい体になってしまいます。(加納昭彦/取材協力=藤田聡・立命館大教授、厚生労働省健康課)
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/988eb3bc1b663c86636d3c1acd0632c617e63750
<関連する記事>
![]() | 元宝塚・真飛聖、きつねダンスの披露まで「毎日自主トレ」 …いただいてから、毎日、きつねダンスの自主トレしてきました。きつねダンスダイエット!と、勝手に言っておりました」とひっそりレッスンしていたと報告。「可愛… (出典:サンケイスポーツ) |
![]() | 筋肉の材料となるたんぱく質 どれくらい取ればいいの?…ダイエットして不足すると太りやすい体に …うかな? ヨ たんぱく質は余っても、脂肪にはほとんどなりません。ダイエットで食事の量を減らし、たんぱく質が足りなくなると、筋肉量が減ります。する… (出典:読売新聞(ヨミドクター)) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @infozerobiz)
infozerobiz
@infozerobizモデル秘伝のダイエット法 先着20名様限定【無料】公開必要経費ゼロ0、しかも美容と健康を維持しながら痩せる秘密を先着20名限定で無料公開しています。⇒ https://t.co/brKDp39Hao
(出典 @pcsb_nozomi)
🍑🌉のぞみ🍑🌉新人クイーン戦応援ありがとうございました❣️
@pcsb_nozomi美味しそうなの売ってたから買ってしまいました☺️ダイエット?うんうん、明日から🙄 https://t.co/kheCAtmGvX
コメント
コメントする