2020年6月4日閲覧。 ^ a b c “マイナンバーカード保険証利用についてお知らせします(被保険者向け)” (日本語). www.mhlw.go.jp. 2020年7月13日閲覧。 ^ a b c d “オンライン資格確認導入について(医療機関・薬局、システムベンダ向け)” (日本語). www
38キロバイト (4,888 語) - 2022年5月24日 (火) 16:23

1 すらいむ ★ :2022/05/25(水) 20:57:48.85

マイナ保険証のシステム導入、23年度から医療機関に義務化へ

 健康保険証を原則廃止してマイナンバーカードに統一していくため、厚生労働省は2023年4月から、カード利用に必要なシステム導入を医療機関に義務化する方針を決めた。
 現在はカードが利用可能な医療機関は全体の2割弱にとどまるため、システム導入を後押しすることでカード普及につなげる考えだ。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

朝日新聞デジタル 5/25(水) 17:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/9662846921440d0e1d26c9ef48671ce869ae246a





23 名無しのひみつ :2022/05/26(木) 09:32:35.35

>>1
住基ネット「先輩やぞ 敬え」


27 名無しのひみつ :2022/05/27(金) 11:03:17.65

>>1
じゃあ俺は保険証無しって事になるから保険料払うの拒否するわ


3 名無しのひみつ :2022/05/25(水) 21:01:10.27

お薬手帳不要になるのか


4 名無しのひみつ :2022/05/25(水) 21:03:00.70

補助金が満額でるので、とっくにやった
でも利用する患者さんほぼいない


5 名無しのひみつ :2022/05/25(水) 21:09:57.83

スマホで全部やれたらええわ


6 名無しのひみつ :2022/05/25(水) 21:18:08.99

マイナンバーは人に見せるなと仕組みだから、病院では使いにくい気がするんだけど。


7 名無しのひみつ :2022/05/25(水) 21:25:57.57

>>6
マイナンバーカードに書かれているのは全て公知の情報だから、見られても問題ない
はずだけどね


15 名無しのひみつ :2022/05/26(木) 00:50:44.77

保険証は写真ついてないから使い回ししてる奴が相当数いる
(外国人や日雇い労働者などで滞納者)
マイナンバーカードなら全て写真つきだから使い回しできない


16 名無しのひみつ :2022/05/26(木) 04:12:50.12

>>15
でもマイナンバーカードにしたら解決するかって言うと、医療機関にカード渡す必要なくて写真隠してかざせばいいだけなんだよね


26 名無しのひみつ :2022/05/27(金) 10:29:19.23

その前に、制約多すぎて子供のマイナンバーカードを窓口受け取りに行けないんですけど、、、


28 名無しのひみつ :2022/05/27(金) 18:25:38.68

>>26
早くいかないと返還されてしまうよ