『健康』更年期の薬の選び方と注意!病院を受診する目安は?専門医が解説【更年期障害の症状と対処法】



更年期の気になる症状・対処法を医師が解説する連載企画。今回のテーマは「市販薬」。更年期障害の症状があらわれたとき、できれば市販薬で何とかしたいという人もいるはず。そこで、市販薬の種類や効果、選び方について解説します。

軽い症状は婦人薬や更年期対応市販薬で緩和も
ハルメク365

「これって更年期障害かしら?」と感じるような症状があらわれたときや、病院に行くほどではない軽い症状のとき、まずは市販薬を試してみたい人もいるでしょう。
本来なら婦人科にかかって診てもらうのがベストですが、それができないときには市販薬で様子を見るのもひとつの方法です。更年期障害の症状緩和をうたった市販薬は、婦人薬や更年期対応市販薬などと呼ばれ、種類が豊富です。

中でも漢方薬はさまざまな生薬の組み合わせで作られており、全体的な心と体のバランスの乱れを回復させる働きを持ちます。更年期のさまざまな症状には「婦人科三大処方」と呼ばれる当帰芍薬散・加味逍遥散・桂枝茯苓丸などが用いられています。

ただ、漢方薬の効果を最大限に発揮させるためには、体質に合ったものを選ぶことが重要なポイント。病院で漢方薬を処方する際にはその人の体質に合ったものを選びますが、市販薬では体質に合わせて選ぶことはできません。もしも市販薬が体質に合わない場合には、効果がでないばかりか副作用がでる可能性もあるため注意が必要です。
市販の治療薬は、病院でもらう処方薬よりも成分含有量が少ない場合が多く、処方薬ほどの高い効果は期待できません。しかし、どの体質の人でも使えるように成分を調整してあるため、比較的症状が軽い人などは試してみてもよいでしょう。
購入の際は、自分の体質や症状に適しているか、どんな成分が含まれているのか、店頭でパッケージをよく確認し、薬剤師がいれば説明してもらうことをおすすめします。事前にスマホやパソコンで製薬会社のホームページを検索し、商品の情報を確認しておくと安心です。

市販薬も用法・用量は守ること!複数の薬の使用は注意
ハルメク365

婦人薬や更年期対応市販薬を服用するときは、必ず決められた用法・用量を守ることが大切です。処方薬よりも成分量が少ないから多めに飲んでも大丈夫などと、勝手に量を増やすのは厳禁です。思わぬ副作用があらわれたり、症状が悪化したりする危険があります。
また、複数の婦人薬や更年期対応市販薬を同時に服用するのもいけません。1種類ごとの用量を守っていても、複数合わさることで用量オーバーになり副作用が生じる恐れがあります。
あれこれ試したい気持ちはわかりますが、こうした服用のしかたは非常に危険なため注意しましょう。他の薬を試したいときは、今服用している薬を中止してから別の薬を試してください。


Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fe55fe4432c68155f6ca610ddbfe45e55dfade4




<関連する記事>



「医師という立場を利用…」健康診断中に女子中学生と高校生 計14人を盗撮した疑い 西宮市の医師の男を逮捕/兵庫県
…健康診断を受けていた女子中学生と高校生の裸を盗撮した疑いで、兵庫県西宮市に住む医師の男が逮捕されました。 児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで大阪府…
(出典:サンテレビ)

更年期の薬の選び方と注意!病院を受診する目安は?専門医が解説【更年期障害の症状と対処法】
…よこくら・つねお 医学博士。医師。横倉クリニック・健康外来サロン(港区芝)院長。東京都済生会中央病院に日本初の「健康外来」を開設。故・日野原重明先生に師事。婦…
(出典:ハルメク365)

<ツイッターの反応>


かたくりこ@YouTube
@catacreate

健康診断に今年も引っかかったショックで今日は配信しないかもです。

2022-11-24 10:19:30

(出典 @catacreate)

SHO@-10㌔達成→目標脂肪率12%
@rauzika321

【まずは体脂肪率3パーセント減!】体脂肪率は1ヶ月に下げすぎても健康的によくないらしいです…なので、まずは3パーセント落とすところを目指しましょう!体脂肪率は食事管理で、落とすことができます!男性は10%くらいで腹筋も割れるらしい…( ´ ▽ ` )

2022-11-24 10:19:29

(出典 @rauzika321)